平成26年度 IIST国際情勢シンポジウム
『現下の国際情勢と日本を考える』
主催:一般財団法人 貿易研修センター(IIST)
日時:平成26年12月11日(木) 、場所:東海大学校友会館「阿蘇の間」
開会挨拶
西郷 尚史 (一般財団法人 貿易研修センター 専務理事)基調講演
「オバマ外交の評価と課題 ― 2014年中間選挙から16年大統領選挙に向けて」
久保 文明 (東京大学大学院 法学政治学研究科 教授)提言
(1)「習近平政権下の中国と日中関係 — 課題と展望 —」
川島 真 (東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 准教授)(2)「中国経済:"全面的な改革深化"の動向」
大橋 英夫 (専修大学 経済学部 教授)(3)「朝鮮半島情勢と日本」
平岩 俊司 (関西学院大学 国際学部 教授)(4)「中国の海洋進出とアジアの安全保障」
佐藤 考一 (桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授)討議・質疑応答
PDFが表示されない場合は、リンク部分を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択頂き、ダウンロードしてご覧いただくか。またはこちらの内容でAdobeReaderの設定変更をお願いいたします。
(敬称略 / 講師肩書は講演当時 / 文責:貿易研修センター)
※IISTサポーターズ(無料)にご登録いただきますと、講演会、シンポジウム開催のご案内、2010年度以前の各会及びシンポジウムページ下部に掲載されている詳細PDFとエッセイアジアをご覧いただける、パスワードをお送りいたします。

担当:総務・企画調査広報部